企業やNPOとコラボしながら、環境ビジネスを学ぶ

担当教員松永 裕己 所属マネジメント研究科 専門分野環境ビジネス、地域政策

ゼミの内容

 松永ゼミでは、環境ビジネスをテーマにしています。企業の環境戦略や環境をビジネスに結びつける試みについて学び、そうした環境ビジネスを地域経済の発展に結びつけるには何が必要かを考えます。

 ゼミでは教室でテキストを読むだけではなく、環境ビジネスの現場を見に行ったり、企業などとコラボしたりします。単に環境ビジネスについて学ぶだけではなく、分析力 ? 企画力 ? コミュニケーション能力を身につけることを目的としています。

ゼミ生はこんなことができるようになる!

  • 経済や環境に関する見方が変わる。
  • 自分でものごとを考える習慣が身につく。
  • 企画力、分析力、コミュニケーション力が身につく。
  • プレゼンテーションに強くなる。
  • 卒業後もつきあえる仲間ができる。

ゼミ生 (OG?OB) の内定先

福岡銀行、西日本シティ銀行、山口銀行、北九州銀行、野村證券、新日本製鐵、JR貨物、キョードー大阪、不動産中央情報センター、UCCフーズ、宗像市役所、豊前市役所など。

ゼミ生の声

 受験生の皆さん!大学に入ることがゴールではありません。大学は社会に出るための準備期間であり、その間に多くのことを経験し、学ぶことが大切です。そうした中で私たち松永ゼミでは多くのことを学べる機会があり、自身の成長にもきっと繋がります。もちろん、飲み会やゼミ旅行など楽しいイベントも盛り沢山!!これはもう、松永ゼミに入るしかないんだゼーートッ!(O.T.)

 松永ゼミでは「何をするのか」「テーマは何か」など学生自身が考え活動をするので、自発的に「考える」習慣が身に付きます。また学生主体の活動をしていく為、ゼミの団結力がとても強くみんなイキイキとしています!(T.A.)

 ゼミで充実した日々を過ごしたいと思いませんか?松永ゼミでは企業と関わったり、Xmasパーティをしたり、頻繁にボーリングや飲みに行ったり、学びあり遊びあり!自分達のしたい事が実行出来ます。また松永先生は恋愛から就職の相談まで24時間受付中です!もっと詳しく知りたければ「松永ゼミ」で検索!ブログやFacebookをみる事が出来ますよ!(G.C.)

このゼミを目指す人の推奨履修モデル

  • 1年生:入門経済学A?B、ミクロ経済学Ⅰ、マクロ経済学Ⅰ
  • 2年生:経済地理学Ⅰ?Ⅱ、北九州経済分析Ⅰ?Ⅱ、地域経済学Ⅰ?Ⅱ、地域政策
  • 3年生:環境経済学、業界研究Ⅰ?Ⅱ
  • 4年生:卒業研究A?B

ゼミを履修するに当たって事前に必ず履修しておくべき科目はありませんが、地域系の科目は勉強しておくと良いでしょう。

ゼミの活動内容

 松永ゼミでやることは、たぶん一般的にイメージされる「勉強」とは大きく異なっています。時には本を読んで議論し、時には企業やNPOの調査に出向き、時には自分たちでイベントの企画を考え実施し、時には飲み会で騒ぎます。「先生が説明して学生がノートを取る」というようなやり方とは別の方法で、自ら考える力をつけようというのが松永ゼミでやりたいことです。

 3年生では、環境ビジネスの基本的知識を学ぶとともに、フィールドワークや企業?NPOと連携した活動を行います。

 4年生では、自分が興味があるテーマに基づき卒業研究を行います。考え、調べ、書き、考え??????ということを繰り返して、卒業論文を書き上げます。これによって、単に専門的知識を身につくだけではなく、課題を設定し解決する力が習得できるはずです

ゼミで使用している「テキスト」や「おススメ本(漫画も含む)」

決まったテキストはありません。必要に応じて設定します。テキストを用いない場合もあります。

環境問題や社会的課題とビジネスについて考えてみたい方へのとりあえずのおススメ本

  • 武田邦彦『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』洋泉社、2007年
  • 山本弘『"環境問題のウソ"のウソ』楽工社、2008年

上の2冊はセットで読むことをおススメします。

  • 駒崎弘樹『「社会を変える」を仕事にする』ちくま文庫、2011年

ゼミ指導教員の担当授業

  • 地域政策(専門科目、2年生以上)
? ゼミ一覧ページへ戻る