365足球体育app下载_365bet官网¥投注直播

图片
北九州市立大学からのお知らせ

北九州市立大学からのお知らせ

北九州市立大学からのお知らせ 一覧

【地域共生教育センターからのお知らせ】社会人教育プログラム「i-Designコミュニティカレッジ」修了生有志からの能登半島地震義援金贈呈式について

北九州市立大学の社会人教育プログラム「i-Designコミュニティカレッジ」修了生の有志が、2024年1月に発災した能登半島地震に対する義援金を集め、北九州市立大学地域共生教育センター(通称:421Lab.よんにーいち?らぼ)の学生プロジェ...

続きを読む

【5月17日(金)開催】「第8回 地域戦略研究所 研究報告会」のお知らせ

北九州市立大学地域戦略研究所は、地域課題に関する諸問題やアジア地域について調査研究を行うとともにSDGsの推進に向けた調査研究や企業支援、地域に関わる人材の育成を行うことにより、地域発展に寄与することを目的とした組織です。 研究所の主要事業...

続きを読む

国際環境工学部 建築デザイン学科 デワンカー?バート教授が会長を務める「響灘ホップの会」が北九州SDGs未来都市アワードでSDGs大賞に選出され、各種メディアで紹介されました!

 デワンカー?バート教授が会長を務める「響灘ホップの会」が北九州市SDGsアワードのSDGs大賞に選出され、各種メディアで紹介されました。  響灘ホップの会は2019年から活動を開始し、北九州市内産のホップを使ったビール造りに取り組んでいま...

続きを読む

GIJ2024ポスター賞 企業部門 優秀賞を受賞しました(国際環境工学部 建築デザイン学科 デワンカー?バート教授)

デワンカー?バート教授が、「響灘ホップの会」の会長として、GIJ2024ポスター賞 企業部門 優秀賞を受賞しました。 ?受賞についてはこちら ?響灘ホップの会のホームページはこちら ...

続きを読む

株式会社ジェイエア代表取締役会長 阿部孝博様が本学学長を表敬訪問されました!

続きを読む

【365足球体育app下载_365bet官网¥投注直播】北九大魅力発信プロジェクトのメンバーを募集しています!

北九大魅力発信プロジェクトは、大学の広報スタッフと一緒に活動を行う本学公式のプロジェクトで、本学に訪問した高校生を案内したり、学外の広報イベントに参加したりしています。 大学で新しいことにチャレンジしたい方や大学広報に興味がある方、就活に役...

続きを読む

2025年度編入学(推薦?一般)学生募集要項[国際環境工学部]を公開しました

2025年度編入学(推薦?一般)学生募集要項[国際環境工学部]については、こちらをご覧ください。...

続きを読む

北九州市立大学 2023年度ご卒業生対象 勤務地アンケート

北九州市立大学 2023年度ご卒業生を対象に、勤務地アンケートを行います。 2024年3月卒で2024年4月1日現在、勤務地が未定または不明の方に回答をお願いするものです。 アンケートは、Webアンケートにて実施します。 対象の方へ (09...

続きを読む

2023年度 自動車技術会 大学院研究奨励賞を受賞しました(森田晴斗)

国際環境工学研究科 環境工学専攻 機械システムコース博士前期課程2年の森田晴斗さんが、2023年度 自動車技術会 大学院研究奨励賞を受賞しました。 受賞内容はこちら...

続きを読む

THE日本大学ランキングWEBサイトで本学の紹介記事が掲載されました!

THE日本大学ランキングは、「Times Higher Education(THE:タイムズ?ハイヤー?エデュケーション)」が発表する大学ランキングです。 約800校ある日本の大学のうち、本学は87位にランクインしています。 THE日本大学...

続きを読む

NHKニュースに、北九州市立大学が取り上げられました!

4月5日(金)に開催された、「2024年度入学式」の様子と「台湾東部沖地震にかかる学生募金」について、 台湾から北九州市立大学に留学中の学生のインタビューが放映されました。 ※写真は、実際に放映されたものとは異なります。 ...

続きを読む

2024年度第1回「あっ、カラフル」カフェ:「LGBT基礎講座」ご案内

【学外の方も参加できます!】【初参加歓迎】【高校生歓迎】【オンライン開催】【参加無料】 「あっ、カラフル」プロジェクトでは、北九大での性の多様性についての理解を促進するため、オンラインカフェ(ほぼ月1回)や講演会の開催、図書館での「なないろ...

続きを読む

次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)における365足球体育app下载_365bet官网¥投注直播6年度新規 プロジェクトに採択されました。

 この度、国立研究開発法人科学技術振興(JST)が2023年11月24日(金)から公募を開始した「次世代研究者挑戦的研究プログラム~博士後期課程学生の挑戦を支援する~」に本学が下記のとおり採択されましたので、お知らせいたします。  本プログ...

続きを読む

計測自動制御学会SICE優秀学生賞を受賞しました。(国際環境工学研究科 環境工学専攻 機械システムコース 博士前期課程2年 永田竜也、国際環境工学部 機械システム工学科4年 田中健心)

国際環境工学研究科 環境工学専攻 機械システムコース 博士前期課程2年 永田竜也さん、国際環境工学部 機械システム工学科4年 田中健心さんが、計測自動制御学会SICE優秀学生賞を受賞しました。 受賞内容はこちら ...

続きを読む

日本機械学会九州学生会第55回学生員卒業研究発表講演会で優秀講演賞を受賞しました。(国際環境工学部 機械システム工学科4年 児玉寛季、東越隼大)

国際環境工学部 機械システム工学科4年の児玉寛季さん、東越隼大さんが、日本機械学会九州学生会第55回学生員卒業研究発表講演会で優秀講演賞を受賞しました。 受賞内容はこちら ...

続きを読む

仁川大学校との25周年記念パネル展示を開催します。

韓国の仁川市と北九州市が姉妹都市であることを契機として、韓国?仁川大学校と本学とは友好協定を締結し、2024年度は交流25周年を迎えます。これを記念して、これまでの両校の交流を振り返るパネル展を開催します。 本館一階入口にて開催しております...

続きを読む

4/5(金)2024年度 入学式について(YouTubeライブ配信)

続きを読む

第50回五三会建築設計競技で上位13選に入選しました。(国際環境工学部 建築デザイン学科3年 岡本二葉、小谷海斗)

国際環境工学部 建築デザイン学科3年の岡本二葉さん、小谷海斗さんが、第50回五三会建築設計競技で上位13選に入選しました。 受賞内容はこちら...

続きを読む

ひろしま建築学生チャレンジコンペ2023でBEST-20に入選しました。(国際環境工学研究科 環境工学専攻 建築デザインコース 博士前期課程2年 吉井綾美)

国際環境工学研究科 環境工学専攻 建築デザインコース 博士前期課程2年 吉井綾美さんが、ひろしま建築学生チャレンジコンペ2023でBEST-20に入選しました。 受賞内容はこちら ...

続きを読む

関門海峡建築展2024-北九州新人戦/九州卒業設計展-で上位8選に入選しました。(国際環境工学部 建築デザイン学科 4年 富山佳紀、3年 末吉快、筒井櫻子)

国際環境工学部 建築デザイン学科4年 富山佳紀さん、3年 末吉快さん、筒井櫻子さんが、関門海峡建築展2024-北九州新人戦/九州卒業設計展-で上位8選に入選しました。 受賞内容はこちら ...

続きを読む

keyboard_arrow_upTOP